運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
348件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

しかし、今回の改正後での先ほどの軽減額というところの事実もやはり直視していかなければいけないというふうに思っておりますし、本会議で指摘させていただきましたけれども、後期高齢者支援金割合は増大していく中で、現役世代負担が、現役並み所得人たちには公費が入らないということで増えていくというところの課題も解消していただきたい、そこに使うというのも一つだというふうに私は思っております。

田村まみ

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

こちらにつきまして、二〇一九年十月より三歳以上は一律に無償化されることとなりますので、従来と比べた家計の負担軽減額は特に共働きで世帯年収の高い世帯で大きくなったというところがございます。  七ページは、待機児童数の推移でございます。  待機児童数は近年減少傾向にありますが、二〇二〇年度の年初においてもなお一万人以上存在するところでございます。

是枝俊悟

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

この軽減額は、政府案による現役世代負担軽減と同程度でございます。  この約七百二十億円につきましては、先ほど申し上げた賦課限度額引上げによる約四百三十億円の保険料収入増加のほか、約二百九十億円の国庫負担を見込んでおります。  一方で、本法案による特例的な後期高齢者負担率の算定により、現在国民健康保険負担している後期高齢者支援金の中に入っている約六十億円の国費の負担がなくなることとなります。

西村智奈美

2020-06-02 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

これらの方々に関しまして、保険料免除による負担軽減額は年約四億円と推計をしているところでございます。  一方、フィンランドですけれども、フィンランドに派遣されている日系企業駐在員等で両国の年金制度及び雇用保険制度に二重加入していらっしゃる方は約百名と推計をしているところでございまして、これらの方々保険料免除による負担軽減額は年約三億円と推計をしているところでございます。

河津邦彦

2019-06-25 第198回国会 衆議院 本会議 第32号

消費税率引上げ対策も、ポイント還元軽減税率制度など、高所得者ほど軽減額が大きくなる問題が解決されていません。しかも、国会議員定数の約束を守らないどころか、与党の強行で参議院定数を六増する、これは国民をばかにしています。  国民の皆さん、ずっとアベノミクスは道半ばで、経済は再生しません。富裕層や大企業が豊かになれば、中小企業や働く人などが豊かになるという考えは、根本から間違っているのです。  

泉健太

2019-03-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第9号

先ほど、二〇一九年度に関しては、軽減額を含めるとマイナス百三十九億円、そして、フルで軽減がきく二〇二一年度以降は、軽減額、値下げと合わせてマイナス四百二十二億円という御答弁があったかと思います。しかし、これで本当に大丈夫なのかということを率直に思うわけです。  まず、マイナス四百二十二億円ということは六%に当たるという御答弁がありました。

稲富修二

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

軽減税率は、高額な財・サービスが購入できる高所得者ほど軽減額が大きくなるなど、不公平を助長します。さらに、事業者に過度な負担を負わせるだけでなく、消費者側にも大きな混乱を招くものであります。  最後に、国民民主党は、国民生活重視経済政策実現に注力していくことを国民の皆様にお誓いをして、討論を終わります。(拍手)

緑川貴士

2019-02-19 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

逆進性対策である軽減税率が、高所得者にとって、かえって軽減額が大きくなって、あたかも有利であるような、軽減税率自体を逆進的であるような、そういったことを言われる向きもございます。  もう一度、軽減税率自体逆進性緩和のため、それから痛税感緩和のためにあるということをおっしゃっていただきたいと思います。

中山展宏